スタ☆サポ〜京大生が受験サポート〜

【京大生】が受験に役立つ情報をお届け!

【世界史論述】なぜ宋の人は本を読んだのか??

今回の問題はコチラ。

 

宋代になると、木版印刷による印刷物が普及した。これは、当時の中国社会のどのような需要に応ずるものであったか。50字以内で説明せよ。

 
今回は、「3つのC」のうち、次のものを使います。

 

 Causal relationship(因果関係)
Change(変化)

問題文には「宋代になると」と書いてあるので、宋代に何か「変化」が起こったのです。コレがわかるかどうかが、正解できるかの分かれ目です。

まず、「印刷物が普及した」ことについて考えます。
「印刷物」は、単純に考えて、「書物」ですね。

 

書物が普及した

多くの人が書物を読むようになった

多くの人が書物を読む必要があった

と考えることができます。
そして、当時の「書物」とは、小説やマンガなどではなく、儒学や詩文に関するものです。

それでは、なぜ書物を読む必要があったのか。
ここまで来れば、思いつく人もいるかもしれませんね。

 

科挙に合格するためです。

宋代には「殿試」(科挙の最終試験で皇帝自らが試験管を務めること)が定められ、一層科挙が盛んになりました。
(宋代の科挙改革については、コチラの記事をご覧ください。)

要は「勉強すれば、エリートになれる!」という風潮が高まったのです。
そのため、科挙受験者の中心の士大夫階層が、必死に書物で勉強をするようになり、書物の需要が高まったのです。

解答例は以下のようになります。

 

科挙の整備を受けて、科挙受験者の中心であった士大夫階層の間で書物に対する需要が高まったため。

 

今回はここまで。