スタ☆サポ〜京大生が受験サポート〜

【京大生】が受験に役立つ情報をお届け!

夏目漱石『明暗』

ドロドロの人間ドラマはお好きですか?

 

大好きという人は、ぜひこの『明暗』を読んでみてください。

f:id:Retto7:20180913201357j:plain

 

夏目漱石の最晩年の作品で、漱石の死によって途中で終わってしまった未完の絶筆なのです。

彼が最期に残した作品に込められたメッセージとはーーー。

 

今回は夏目漱石『明暗』についてお話しして行きます。

 

 

 

 

 

01.ざっくりどんな話?


超ドロドロの人間ドラマです。

 

新潮文庫のあらすじを引用してみます。

 

勤め先の社長夫人の仲立ちで現在の妻お延と結婚し、平凡な毎日を送る津田には、お延と知り合う前に将来を誓い合った清子という女性がいた。ある日津田を捨て、自分の友人に嫁いでいった清子が、一人温泉場に滞在していることを知った津田は、秘かに彼女の元へと向かった……。濃密な人間ドラマのゆくすえを描いて、日本近代小説の最高峰となった漱石未完の絶筆。

 

 

ヤバイですよね。

 

お延と結婚したのに、未だに清子のことを忘れられず、しかも自分の本性を隠し続ける津田。

 

津田の過去を詮索し、なんとか彼の化けの皮を剥がそうとするお延。

 

津田とお延との不和を予測しながらも、津田に清子が温泉にいることを知らせる吉川夫人。

 

津田やお延に付きまとい、相手の嫌がることをあえてし続ける小林。

 

津田との過去を抱えながらも、温泉街では自然に津田に振る舞う清子。

 

 

全員エゴ丸出しです。

 

この小説では、それぞれのキャラがそれぞれの思惑を抱え、それが余すところなく描写されています。

要は「人間の裸の心」を描ききっているのです。

 

物語に流れるイメージ色は、常にグレー。

黒でもなく白でもない。

そんな超ドロドロの人間ドラマが繰り広げられます。

 

 

 

02.『明暗』の特徴


この物語には、いくつか特徴があります。

 

たとえば、『明暗』は他の漱石の作品とは違い、複数の「視点」から描かれます。

 

吾輩は猫である』は、猫の視点から描かれています。

『こころ』は「先生の遺書」として、先生の視点から描かれています。

 

しかし『明暗』では、津田、お延、お秀(津田の妹)など、様々な人の視点で物語が進んで行きます。

これによって、それぞれのキャラの心の中がリアルに描写されることになります。

 

 

さらに、ドストエフスキーとのつながりをも感じさせる作品なのです。

この『明暗』は漱石の未完の絶筆です。

漱石が最期にどのような思想を持っていたのか、またどのような意図でこの作品を書いたのか、作中のキャラの発言を通して垣間見ることができます。

ドストエフスキーも『カラマーゾフの兄弟を書き上げることなく亡くなっているので、どこか似ているところがあるのかもしれませんね。

 

 

 

03.おわりに


私は今まで漱石の作品をたくさん読んできました。

でもこの『明暗』は、ほかのどの作品とも異なっており、読後の感想も異なっていました。

 

個人的には結構好きな部類の作品でした。

 私なりの評価は、

 

読みやすさ………★★★☆☆

ストーリー………★★★★★

面白さ……………★★★★☆

 

総合………………★★★★☆

 

 

という感じです。

 

それではこの辺で。失礼します。