スタ☆サポ〜京大生が受験サポート〜

【京大生】が受験に役立つ情報をお届け!

【まだやってないの?】京大生が語る「成績を上げるSNS活用術」

SNSは勉強の敵」

 

たしかにその通りです。

 

でも、適切に使えば成績を上げるツールになります!

そこで、今回は

成績を上げる「SNS活用術」を紹介します。

 

 

 

01.ダメなSNSの使い方


受験に悪影響を及ぼすSNSの使い方を1つあげるならば、

 

時間を決めずにダラダラ使う

 

これに限ります。

 

なにもSNS自体が勉強への悪影響になるわけではありません。

SNSをやることで、「時間が奪われる」ことが悪影響なのです。

高校生がスマホをいじる平均時間は、男子が4.8時間、女子が6.1時間だそうです。

 

スキマ時間にスマホをいじる時間が積み重なって、これだけの時間を浪費しているのです。

……このうち1時間でも勉強時間に回せたら、どれだけ成績があがるでしょうか?

 

 

02.SNSはこう使え!


それならどうやってSNSを使えば良いのでしょうか。

私が考える「勉強の味方になる」SNSの使い方を紹介します。

 

02-1.時間を決める


これに限ります。

もしもLINEグループで話したいなら、事前に友達と話す時間を決めておくと良いでしょう。

インスタをついつい見てしまう人は、先に「△時にインスタをチェック!」と決めてしまうのもアリかもしれませんね。

 

02-2.勉強中は通知をオフに


勉強中に鳴るSNSの通知ほど邪魔なものはありません。

人間は一度集中が途切れると、再び集中するまでに20分もかかると言われています。

LINEの通知が鳴るたび、たとえすぐに返信しないとしても、

「どんな内容かな」

「いつ返そうかな」

と気が散ってしまい、集中力がとぎれます。

そうして20分間は「集中できない」時間帯が続いてしまうのです。

これがひっきりなしに続いたら?もはやただ机に座っているだけですよね?

そこで、集中している間は通知をオフにしておきましょう。

 

02-3.勉強結果を公開する


これが最も効果的かもしれません。

「人間は、目標を公言すると達成率が上がる」ということがわかっています。

そこで、SNS

「△△大に合格する!」

「次のテストで△位以内に入る!」

などと、目標を公開すると良いでしょう。

また、「今日やったこと」を公開するのも効果があります。

「英単語を△個覚えた!」

「数学を△問やった!」

と、勉強の成果を公開することで、モチベアップにつながります。

 

最近はスタプラのように勉強に特化したアプリを使うのもアリですし、ほかのSNSでも「勉強垢」をつくるのもアリでしょう。

また、LINEで「勉強グループ」をつくるのも効果的でしょう。

あらかじめ報告する時間を決めておけばダラダラ見る心配もないですし、お互いの勉強結果を報告し合うことで、切磋琢磨できますよ!

 

 

 

03.それでもうまく使えない人へ


😭「それでもSNSを手放せない!!!」

 

そんな人もいるかもしれません。

そんなときは、「少しずつ」上の方法を試してください。

 

一気にやるとストレスが溜まると思うので、

「10分間だけスマホを見ない」

Twitterの通知だけはオフにしておく」

など、自分ができる範囲から始めましょう。

 

 

04.まとめ


今回話したことをまとめると、

 

  • SNSをダラダラ使うのはNG

  • 時間を決めたり通知をオフにしたりして、勉強の成果をアップしよう

  • なかなかできない場合は自分のできる範囲から始めよう

  

という感じです。

 

【p.s.】

このほかにもSNSを効果的に使う方法はたくさんあります。

……インスタで見ると成績が上がるモノって、何だと思いますか?

retto7.hatenablog.com

 

 

 

 

それではこの辺で。失礼します。