スタ☆サポ〜京大生が受験サポート〜

【京大生】が受験に役立つ情報をお届け!

【文系必見!】京大生が紹介!世界史勉強法の「基本のキ」

🤔「世界史の勉強って、何を使えばいいの?」

😅「世界史の勉強の始め方がわからない……」

 

そんな人のために、今回は、

世界史勉強の「基本のキ」を紹介します!

 

 

 

 

 

01.まず何を使うの?


世界史の勉強を始める上で、必ず使って欲しいものが3つあります。

教科書、資料集、用語集です。

学校で配れれている人も多いでしょう。

でも、だからこそ、それだけこの3冊が大事にして欲しいのです。

 

 

01-1.教科書


 

f:id:Retto7:20180922094948j:plain

 

教科書を使うのは当たり前、と思う人もいるかもしれませんね。(笑)

でも、「しっかり」使ってますか?

教科書は、いわばカンペキな参考書なのです。

教科書を全部暗記すれば、極論、論述試験は満点取れます。

世界史のエッセンスがすべて詰まった一冊なのです。

 

教科書を読むとき、歴史の大きな流れを意識するようにしましょう。

用語を覚えるのも大事ですが、「木を見て森を見ず」にならないように、

 

「中世はこんな時代だ」

「ヨーロッパの特徴はこんな感じだ」

 

と、「ざっくり」説明できるように、大局をつかむようにすると、世界史の全体像が見えて来ると思います。

 

 

01-2.資料集


 

f:id:Retto7:20180922095005j:plain

資料集は、いわば「教科書のサブ」です。

教科書で補いきれない情報を、資料集で補完しましょう。

 

資料集で特に読んで欲しいのは、「地図」と「作品」です。

資料集には細かく各地域の地図が載っているので、教科書で習った国が、世界のどのあたりにあるのかを把握しておきましょう。

また、彫刻や絵画などの作品は、いつの時代に、誰が作ったかを把握しておきましょう。

 

これらをきちんとやっておけば、センター対策にもなります。

 

 

01-3.用語集


 

 

f:id:Retto7:20180922095134j:plain

これは意外と使っていない人も多いと思います。

用語集は、いわば「世界史用語の辞書」です。

 

「ヘレニズム」

「印紙法」

 

など、世界史に出てくる用語が「どんな意味なのか」が、かなり詳しく載っています。

なので、「よくわかってないな」

と思う用語が出て来たら、逐一用語集で意味を調べるようにしましょう。

 

これをやっておくと論述対策になるので、今のうちから語句を説明できるようになっておきましょう。

 

 

 

02.ほかに使うものはあるの?


世界史の学び始めならば、「一問一答の問題集」がオススメです。

短い時間でサクッと語句の定着度を測れます。

受験勉強に入ったら、専用の一問一答問題集を買うことをオススメしますが、高1、高2の段階ならば、どの問題集でもOKだと思います。

とにかく、「語句の復習ができる」問題集はあっても良いかもしれません。

 

 

 

03.まとめ


ここまで世界史勉強の「基本のキ」を紹介して来ました。

世界史は学べば学ぶほど楽しくなるので、ぜひがんばって勉強してみてください!

 

 

【p.s.】

🤔「受験勉強にはどんな参考書を使ってたの??」

 

お答えします。⬇️

retto7.hatenablog.com

 

 

それではこの辺で。失礼します。