スタ☆サポ〜京大生が受験サポート〜

【京大生】が受験に役立つ情報をお届け!

【そんなバハマ!🇧🇸】京大生が熱弁!「地理の勉強法」【そーれっ!】

「君のハートにレボリューション!!」

 

ゴー☆ジ○ス見てるだけじゃ地理の成績は上がりませんよ(笑)

 

「地理の成績をあげたい!!」

「地理を好きになりたい!!」

「地理のニガテをなくしたい!」

 

そんなあなたのために、今回は地理の勉強法を紹介します!

君の成績にレボリューション!!(笑)

 
 

01.まずすることは?


まずは「世界のイメージ」をつかみましょう!

 

たとえば、

「スペイン」と聞いて、何かイメージが浮かびますか?

「フィリピン」と聞いて、何かイメージが湧きますか?

 

ある国や地域を聞いた時、

「ああ、あそこはこんな気候で、こんな食べ物食べてたなあ〜」

などと、具体的なイメージが持てるようにしましょう。

 

先ほどの例では、

「スペインかあ〜。闘牛とかやってそう!」

「フィリピンといえばバナナかな〜!」

まずはこれくらいからでOK!

そこから少しずつ世界のイメージを広げてみましょう!

 

イメージなしで「○○は△△」という暗記だけだと限界があります。

なのでしっかりとイメージを持っておくことをオススメします。

 

 

 

02.地理の要素は?


地理の要素を因数分解的に分解してみると、

 

地理=系統地理×地誌×イメージ

 

という感じになります。

 

系統地理では、気候・植生・環境など、いわば「自然の特徴」をつかみます。

その場所が暑いのか、寒いのか。山がちなのか、平野なのか。

それによって育つ植物も変わるし、食べる料理もかわりますよね。

まずはこれを覚えていきましょう。

 

地誌では、農業・産業・工業など、「商業の特徴」をつかみます。

これは先ほどの系統地理と密接にリンクしているので、系統地理をマスターしてから始めると、理解が深まります。

たとえば、鉱山がある場所では、鉄鉱石などが取れますよね。

自然環境と合わせて、その場所で何が取れるのかをイメージできるようにしましょう。

 

そしてこれらを補うのが「イメージ」です。

 

たとえば

🤔「アラブの人って石油王が多いイメージだなあ……。ってことは、石油がたくさん取れるんだな!」

 

これくらいのレベルのイメージが持てるかどうかで、以外に点数に差がつきます。

地理は日本史や世界史と違って、

「データを使って推測する力」=「イメージ力」

が求められるので、イメージ力を地道につけるようにしてみてください。

 

 

 

03.これを使え!


私がおススメしたいのが、「geoguessur」というパソコンのゲームです。

インターネットで検索して、何度でも無料で遊ぶことができます。

 

(ちなみに東大王の伊○くんがY○uTubeで実演しています!笑)

 

このゲームは、グーグルマップ上で、世界中のどこかに飛ばされて、自分が世界中のどこにいるのかを当てるというものです。

 

グーグルマップなので、その場所を移動して、植生や環境を調べながら、ゲーム感覚で勉強することができます。

 

 

 

このゲームのことも記事にしていますので、ぜひ見てみてください!⬇️⬇️ 

retto7.hatenablog.com

 

 

 

04.まとめ


今回話したことをまとめると

 

  •  まずは世界のイメージをつける

  • 系統地理→地誌の順で勉強する

  • イメージをつかめるゲームで学んでみる

  

という感じです。

 

 

【p.s.】

地理だけでなく、世界史の勉強法も紹介しています!⬇️

retto7.hatenablog.com

 

 

 

それではこの辺で。失礼します。