スタ☆サポ〜京大生が受験サポート〜

【京大生】が受験に役立つ情報をお届け!

【いつも何度でも】京大生が語る「反復の大切さ」【繰り返そう】

😂「なかなか覚えられない!!」

 

勉強していればあるあるですよね。

 

そんなときあなたはどうしてますか?

 

「覚えられない」

と言っているだけなら、いつまでたっても覚えられません。

大事なのは「反復すること」です。

 

😅「え、同じものを何度もやっても意味なくね?」

😕「答えを覚えちゃったら意味ないのでは……?」

 

そう思ったあなた。

そんなことはありません。

 

そんなあなたのためにも、今回は「反復の大切さ」を詳しくお話ししていきます。

 
 
 

 

 

01.なぜ反復が大切か


多くの人が自転車に乗れると思います。

 

でも、生まれて初めて自転車に乗った日のことを思い出してください。

 

あなたは自転車に乗ってバランスを取ることさえもできず、すぐに転んでしまったことでしょう。(私だけじゃないですよね……?笑)

 

でも、何度も何度も練習していくうちに、「こうやってバランスを取ればいいんだ」「こうやってペダルを漕げばいいんだ」と「感覚的に」わかってきて、いつの間にか自然に自転車に乗れるようになっていたはずです。

 

そんな人に向かって、

 

「自転車の『乗り方』を『覚えて』しまっているから、今回『乗れた』とは言えない!!」

「毎回『乗り方』を『考えて』乗らなきゃ成長しない!!」

 

と言いますか?(笑)

 

勉強もこれと同じなのです。

 

最初は問題が解けなくても、何度も何度も同じ問題を解き直していくうちに、その問題の解き方が「感覚的に」わかってきて、いつしか「自然に」解けるようになります。

たとえ「答え」を覚えてしまっていたとしても、それはそれでOKです。

 

「ローラースケートができる人の方が、アイススケートも早く習得しやすい」というように、既存の知識を転移させることができるからです。

 

もしもAの問題の答えを覚えてしまっていて、「意味がないな」と思ったとしても、それでBの問題を解く手助けになっていることもあるので、決して無駄ではありません。

 

 

 

02.具体的にはどれくらいやればよいか


もしも徹底的に頭に叩き込みたいのならば、「10周」反復しましょう。

 

ただし、これは「徹底的に頭に叩き込みたい」場合のみです。

すべての問題集を10周もやっていたら、時間がいくらあっても足りないですよね。

 

なので、「普通の勉強」では3周〜5周を目標にすると良いと思います。

これくらいやれば、きっと記憶の定着率も上がると思います。

 

😨「10周!?5周でさえ無理だよ……」

 

そう思ったあなたも大丈夫。

あなたが思っているほど時間はかかりません。

なぜなら反復を繰り返すほど、必要な時間は減っていくからです。

 

サッカーのリフティングを想像して見てください。

 

初めてやるときは、10回リフティングするだけでもかなりの時間がかかりますよね?

たとえば10回やるのに30分かかったとしましょう。

 

でも毎日毎日リフティングを練習し続けて、余裕で100回できるようになったとします。

そうしたら、10回ならばおそらく30秒ほどでできるでしょう。

 

これと同じで、1周目はすごく時間がかかるかもしれませんが、2周、3周と繰り返していくうちに、体が覚えてきて、5周、10周目の頃にはスラスラできるようになっているはずです。

 

こうなったらしめたもの。その問題のエッセンスは、すべてあなたのものです。

 

 

 

03.まとめ


今回話してきたことをまとめると、

 
  • 反復することで体に問題のエッセンスを染み込ませる

  • 「答えを覚えてしまう」ことは悪いことじゃない

  • 最低3周、徹底的にやりたいならば10周やろう

 
 

こんな感じです。

 

 

 

【p.s.】

反復をするにも「計画」が必要ですよね。

あなたのその計画、それで大丈夫ですか?⬇️

retto7.hatenablog.com

 

 

それではこの辺で。失礼します。