スタ☆サポ〜京大生が受験サポート〜

【京大生】が受験に役立つ情報をお届け!

【全部見せます!】京大受験に使った【世界史の参考書】

⬇️勉強の悩みを京大生に相談しよう!⬇️

【先着5名】京大生が答える!受験相談会&京大キャンパスツアー

 

大受験に使っていた世界史の参考書をすべて見せます!

 

続きを読む

【世界史一問一答】初級#2(31〜60)

前回に引き続き、世界史の一問一答を30題用意しました!
答えは問題の下にあります。

f:id:Retto7:20200115094917j:plain



  1. 1906年、ロシアで()が首相となりミールの解体など土地改革を強行したが、その政策は行き詰まった。
  2. 日露戦争講和条約である()条約の結果、日本は韓国の保護権、()の租借権南樺太の領有権などを手に入れた。 続きを読む

【世界史一問一答】初級#1(1〜30)

今回は、世界史の「一問一答」を30題用意しました!
解答は問題の下にあるので、解き終えたらすぐにマルつけと復習をしましょう!

f:id:Retto7:20200115094917j:plain

  1. ペルセポリス碑文はドイツの()によって解読された
  2.  381年の()公会議ではニケーア公会議の決定事項が再確認された。
  3.  陝西省西安市郊外の()は()文化の有名な遺跡の一つである。 続きを読む

【世界史論述】北大過去問#01

今回の問題はコチラ。

 

ローマ帝国におけるキリスト教の公認から国教化に至る経緯を90字程度で説明せよ。


今回は「3つのC」のうち、以下のものを使います。

続きを読む

【世界史論述】東大過去問#03

今回の問題はコチラ。

 

ムガル帝国は16〜17世紀の間に宗教政策を大きく変えた。その変化を、関係する二人の皇帝の名を用い、90字以内で説明せよ。

 

今回は「3つのC」のうち、次のものを使います。

Change(変化)
Contrast(対比)

f:id:Retto7:20200107135107j:plain



さて、ここでパッと思いついてほしいのは、「二人の皇帝の名」です。
ズバリ、アクバル亭とアウラングゼーブ帝です。

二人の宗教政策は対照的です。アクバル帝が「ユルイ」政策アウラングゼーブ帝が「キツい」政策、というイメージです。具体的には、以下のようになります。

【アクバル帝】ジズヤ廃止。イスラームヒンドゥーとの融和を図る。
アウラングゼーブ帝】ジズヤ復活。非ムスリムを弾圧。ヒンドゥー寺院破壊。


これらをまとめると、解答例は
次のようになります。

16世紀、アクバルはヒンドゥー教徒との融和を図りジズヤを廃止しヒンドゥー教徒を味方につけた。17世紀、アウラングゼーブは非ムスリムを抑圧し、ジズヤを復活させヒンドゥー寺院を破壊した。


今回はここまで。


 

【世界史論述】阪大過去問#01

今回の問題はコチラ。

トルコ系遊牧民モンゴル高原から西方へ移動したことで、移住先となった中央アジアの言語と宗教は大きく変化した。現在の中央アジアの言語・宗教状況につながるそれらの変化がどのようなものだったか80字程度で説明しなさい。


今回は「3つのC」のうち、次のものを使います。

続きを読む

【世界史論述】スンナ派とシーア派って?

今回の問題はコチラ。

 

スンナ派シーア派の違いについて60字程度で説明せよ。

 

今回は「3つのC」のうち、以下のものを使います。

Contrast(対比)

スンナ派シーア派の違いは、以下のようにまとめられます。

シーア派】4代目カリフのアリーとその子孫だけをムハンマドの後継者とする
スンナ派】代々のカリフを正統と認める

要は、「後継者」の考え方が違うのですね。
解答例は以下のようになります。

シーア派4代目カリフのアリーとその子孫だけをムハンマドの後継者とする立場。スンナ派は代々のカリフを正統と認める立場。



今回はここまで。




【世界史論述】東大過去問#02

今回の問題はコチラ。

 

政治的権力者としてのカリフの実態は初期と後代で異なっていた。7世紀前半と11世紀後半を比較し、カリフの相違点を3つあげて120字程度で説明せよ。
(東大、一部改題)

 

なかなか難しいですね。今回は「3つのC」のうち、次のものを使います

続きを読む

【タテの世界史】中東ってどんな地域?

中東史の勉強に入る前に、ざっくりとこの地域の特徴を押さえましょう。
中東のキーワードとポイントは、以下のようになります。

続きを読む

【世界史論述】モンゴル帝国とイスラーム

今回の問題はコチラ。

 

西アジアにおけるモンゴル政権とイル=ハン国におけるイスラーム教徒の地位を、元朝の場合と比較して120字程度で説明せよ。

 

今回は「3つのC」のうち、次のものを使います。

続きを読む

【世界史論述】なぜ宋の人は本を読んだのか??

今回の問題はコチラ。

 

宋代になると、木版印刷による印刷物が普及した。これは、当時の中国社会のどのような需要に応ずるものであったか。50字以内で説明せよ。

 
今回は、「3つのC」のうち、次のものを使います。

 

続きを読む

【世界史論述】唐の「3点セット」の崩壊

今回の問題はコチラ。

 

府兵制が行きづまった原因は何か。(30文字程度)


今回は「3つのC」のうち、次のものを使います。

 


Causal relationship(因果関係)

府兵制が行きづまった原因は、ズバリ、「農民が逃亡したから」です。
順を追って説明します。

そもそも、唐は均田制・租庸調制・府兵制の「3点セット」によって成り立っていました。(詳しくはコチラ。)

均田制で農民に土地を与える(均田制)

農民から徴税する(租庸調制)

農民から徴兵する(府兵制)

「3点セット」はこのようになっています。
つまり、農民をコントロールすることが、「3点セット」にとって最重要だったのです。

ここで、もしも農民をコントロールできないとどうなるか。

負担を避けるために農民が逃亡する

農民に土地を与えられない(均田制の崩壊)

農民から徴税できない(租庸調制の崩壊)

農民を徴兵できない(府兵制の崩壊)

このように、農民がいなくなると、一気に唐のシステムは崩壊するのです。
解答例は以下のようになります。

 

兵役や納税の負担に苦しむ農民が戸籍登録地から逃亡したから。

 

今回はここまで。

【世界史論述】安史の乱が起こった結果www

今回の問題はコチラ。

 

安史の乱が唐に与えた影響、および乱の意義は何か。(120文字程度)


今回は「3つのC」のうち、次のものを使います。

続きを読む

【世界史論述】政府が戸籍をつくるワケ

今回の問題はコチラ。

 

東晋南朝が戸籍の整理を行った理由について30字程度で説明せよ。

 

今回は「3つのC」のうち、次のものを使います。

 

続きを読む

【世界史論述】均田制ってなに??

今回の問題はコチラ。

 

隋から唐にかけて実施された均田制はいかなる効果を狙ったものであるか。50字以内で説明せよ。

 

今回は「3つのC」のうち、次のものを使います。

続きを読む